ルノーわんこ会議
ペットフェスタのルノーで選ばれたワンコのワンコ会議(?!)があり
お呼びがかかったので、ルノーのショールームへ行ってきました
ワンコ部長のスピカちゃん(ダルメシアン)
ワンコ課長は我が家のアルル&ティティ
ワンコ係長はミルクちゃん(チワワ)&ぷーちゃん(プードル)です
犬連れの方にアピールするための話し合いをしました
少しはお役に立てたのでしょうか??
漠然とですがワンコが乗りやすそうな車でありますよ。
みなさん、いかがですか~?(笑)
オールドイングリッシュシープドッグのアルル&ティティ。我が道をゆく平凡な日常。時々ヒヨドリのピッコも登場
ペットフェスタのルノーで選ばれたワンコのワンコ会議(?!)があり
お呼びがかかったので、ルノーのショールームへ行ってきました
ワンコ部長のスピカちゃん(ダルメシアン)
ワンコ課長は我が家のアルル&ティティ
ワンコ係長はミルクちゃん(チワワ)&ぷーちゃん(プードル)です
犬連れの方にアピールするための話し合いをしました
少しはお役に立てたのでしょうか??
漠然とですがワンコが乗りやすそうな車でありますよ。
みなさん、いかがですか~?(笑)
白川郷をあとに、飛騨高山へ。
偶然にも、春の高山祭「山王祭」の日だったので、これは行かなきゃ!と
はりきって向かいましたが、あまり時間もなく犬連れだったのもあり
「からくり奉納」だけを見学しました。
到着してから、お祭りの場所を教えてくれる親切なおばさんに出会ったり
地元の方も、観光客の人たちもアル&ティを見てとても喜んでくれる人が多く
「お祭りを見に来たけど、この子達を見に来たみたい」
「お祭りに勝るとも劣らないわねぇ」
と言われ、飼い主の方が嬉しく心温まる高山祭でした
そして、この日お世話になる「クッチェッタ」さんへ。
少し遅れて到着したので、すぐに夕食になりました
食堂が広く、大型犬2頭の我が家でもゆったりと食事することができました
おしゃれな内装で、窓を開放してくれたので心地よい風が気持ちよく
リゾート感満載な雰囲気でした
部屋がリビングと寝室に分かれ、白を基調としていて明るく広いお部屋でした
大型犬5頭くらいいても大丈夫かも?!
翌朝もお天気がよく、浜名湖湖畔をお散歩しました
さわやかで清々しい朝でした
写真を撮り忘れてしまったのですが、帰りに奥山高原のほうにある
「半蔵坊あぶらあげ」という油揚げ専門店に行き大きな油揚げを購入
明るくかわいらしいおじいちゃんで、また会いに行きたいと思わせるような人柄でした
おじいちゃん自慢のおからもいただきました
全体的に忙しいスケジュールとなりましたが、
帰りは新東名のSA巡りをしながら(これが意外と楽しく(笑))
のんびりと帰りました、とさ。
4月14日~16日
私の職場では年2回、5日間の休暇をとる決まりがあることと
母方の伯父さんが金沢在住ということもあり
思い切って金沢まで足を延ばすことになりました
金沢は小京都というだけあり、古い民家や店舗など趣のある街並みです
そのせいか?犬にやさしいとは言い難い地域で、犬と宿泊できる宿が数少なく
その中から今回お世話になったのが
「金澤わおん」さんです
部屋数が3部屋という小さなお宿ではありますが
正直、今まで宿泊した中で一番!と感じられるお宿でした
1階がダイニング、2回が寝室というメゾネットタイプのお部屋です
金沢港近くのお宿で、海を眺めながらの朝のお散歩です
これは、もしや!越前クラゲ!?
近くに大きな公園があり、お散歩に最適♪
なんと、朝食が海鮮丼です!!
金沢に来た~って感じです♪夢中でかき込んでしまいました(笑)
今回、夕食は伯父さん達が店を予約していてくれたので朝食のみでした
金沢といえば!「兼六園」や「武家屋敷」ですが
今回は行ったことのない最近流行の?「東茶屋街」へ行ってみました
茶屋街自体はこじんまりとした一角ですが、お茶屋さんや土産物屋さんが軒を連ねています
なんだか修学旅行にでも来ているような気分でした(笑)
ここでは有名な「ふ室屋」のお吸い物や「佃の佃煮」を購入。
楽しいお買いものタイムでした
翌日、世界遺産「白川郷」へ。
世界遺産なのに犬を連れて行っていいのか、多少の不安を抱えながら到着
車を降りると、外国人の集団に取り囲まれるワンズ。
撮影会が終わって、よし!思いっ切って出発進行!!
まるで、古民族村のような人工的な施設とも思えるような不思議な感じ。
ここに普通に生活している人々がいる事実が、感覚的に結びつきませんでした
何度となく外国人に囲まれる始末。連れて歩くだけでも大変なのに
次から次へと集まってくる人達にタジタジの飼い主でした・・・
犬の前に置いてある、よく分からない人形。とある外国人がなぜか
この人形と一緒に撮りたいと言ってこんな感じになりました(笑)
便乗して私も撮ってみました(笑)
世界遺産を見に行っているのに、犬達が世界遺産ばりに!?目立ち過ぎて
大変な「白川郷」でした・・・
つづく。
我が家地方は、滅多に雪が降ることはありません
天気予報で予期していたものの、想像以上の雪にただただ驚くばかり
それでも犬達は元気一杯!!
雪がここまで積もったのは初めてなのに
全く気にする様子はありません(笑)
やっぱり肉球カワイイ~♪
写真では分かりにくいけど、風もかなり強くて吹雪いてます
スタッドレスもチェーンもないので、車の運転は念のためやめ
今日は職場から歩いて帰ることにしました
雪に慣れていない人が多いせいか、あちこちでサイレンやパトカーの音が鳴り響いています
もうすぐお家。
これって雪国じゃん!って感じです
(実際、雪国地域の方にしたら、この程度じゃ…って感じでしょう(笑)
何せ、こんな景色は生まれて初めてです
家に到着すると、一部を雪かきしておトイレタイムです
明日の朝の凍結が怖いな~(>_<)